ヘモググロビンA1cとは過去1~2ヶ月の平均的な血糖値のコントロール状態を表す数字で、ヘモググロビンA1cの数字が糖尿病にとって最も大事になります。

空腹時の血糖値や食後2時間の血糖値は、自分で血糖測定して管理することも可能ですが、このヘモググロビンA1cの数字は病院でしか確認することが出来ませんので、1~3ヶ月に1回は病院で血液検査しなくてはなりません。

スポンサーリンク


このヘモググロビンA1cは大きな大学病院などでは、その日の内に結果が分かりますが、自宅近くの病院などですと日を改めて検査結果と診察を受けなくてはなりませんので、2回足を運ぶことになります。

ヘモグロビンA1cの判定(1~2ヶ月の血糖値の平均を表します)

  可・不十分 可・不良 不可
ヘモグロビンA1c 5.8%
未満
5.8%~6.5%未満 6.5%~7.0%未満 7.0%~8.0%未満 8.0%
以上

お医者さんは、ヘモググロビンA1cの数字で血糖値コントロールの状態を判定します。糖尿病の目標の数字は5.8%未満です。しかし、ヘモググロビンA1cが6.5%未満であれば合併症の危険度も少ないと言われていますので、6.5%未満も良となっています。このヘモググロビンA1c6.5%未満は、必達したい目標です。

スポンサーリンク


先ほどもお話しましたが、このヘモググロビンA1cは、過去1~2ヶ月の平均的な血糖値のコントロール状態を表す数字ですので、これを良好にするためには、普段の空腹時血糖値と食後2時間の血糖値コントロールが重要になります。出来るだけ日々の血糖測定を行い、正常範囲になるように気をつけましょう。

ヘモググロビンA1cを下げる考え方

自己血糖値測定する → 空腹時血糖値と食後2時間の血糖値を正常値に近づける → ヘモググロビンA1cが改善してくる(目標はヘモググロビンA1c5.8%未満

ヘモググロビンA1cを下げる「この流れ」が非常に重要です。お忘れなく・・・

スポンサーリンク